記事内に広告が含まれる場合があります。

サンクトペテルブルクのおすすめ観光地・ホテル15選!

エカテリーナ宮殿 ヨーロッパ

ロシアの誇る美しき都、サンクトペテルブルク観光のススメ

ロシア北西部に位置するサンクトペテルブルクは、かつて帝都として栄華を極め、今なおその壮麗な歴史と文化を色濃く残す美しい都市です。ヨーロッパ風の洗練された街並みと、ロシアならではの独特な雰囲気が融合したこの街は、世界中から訪れる人々を魅了してやみません。エルミタージュ美術館をはじめとする世界屈指の博物館や美術館、豪華絢爛な宮殿、そして歴史的な建造物が織りなす景観は、まさに息をのむ美しさです。また、夏には太陽が沈まない白夜、冬には一面の雪景色と、四季折々の魅力にあふれています。今回は、そんなサンクトペテルブルクの魅力をたっぷりとご紹介いたします。

サンクトペテルブルク観光のベストシーズン

サンクトペテルブルクは四季によって全く異なる表情を見せるため、旅行の目的や好みに合わせて最適な時期を選ぶことができます。

夏の白夜:6月中旬~9月

サンクトペテルブルクを訪れるのに最も人気のある時期は、6月中旬から9月にかけての夏です。この時期の最大の特徴は、何と言っても「白夜」と呼ばれる現象でしょう。太陽が地平線近くまでしか沈まないため、夜でも薄明るく、まるで夕暮れが永遠に続くような幻想的な雰囲気に包まれます 。日照時間が非常に長いため、観光に時間をたっぷり使えるのは大きな魅力です 。街全体が活気に満ち溢れ、様々なエンターテイメントも最盛期を迎えます。  

夏の気候は比較的温暖で過ごしやすく、平均気温は21℃から25℃程度です 。街を散策したり、運河クルーズを楽しんだり、屋外のイベントに参加したりするのに最適な気候と言えるでしょう。ただし、6月から9月にかけては降雨量が多くなる傾向があることも考慮しておくと良いでしょう 。しかし、夏の雨は一時的なものが多く、温暖な気候の中での観光にはさほど影響がないと考えられます。  

夏のサンクトペテルブルクは、一年で最も賑やかな時期であり、特に6月と7月は観光客が非常に多くなります 。そのため、航空券やホテルの料金が高くなる傾向があります。静かに観光を楽しみたい方や、費用を抑えたい方は、5月や9月といったショルダーシーズンを検討するのも良いかもしれません 。これらの時期は、比較的温暖な気候を保ちつつ、夏のピーク時よりも観光客が少なく、落ち着いて街を散策できる可能性があります。  

冬の魅力:雪景色と文化体験

一方、冬のサンクトペテルブルクは、夏とは全く異なる魅力を持っています。11月から3月にかけては厳しい寒さが続きますが、街は一面の雪に覆われ、幻想的な冬景色が広がります 。特に、年末年始には「ロシアの冬祭り」が開催され、コンサートやアイス彫刻、屋外マーケットなど、冬ならではのイベントを楽しむことができます 。  

冬の平均気温は-3℃から-9℃程度と非常に寒く、時には-35℃まで下がることもあります 。また、日照時間も短く、日中はわずか6時間程度となる日もあります 。そのため、冬にサンクトペテルブルクを訪れる場合は、防寒対策をしっかりと行う必要があります。しかし、雪景色の中で歴史的な建造物や美術館を巡る体験は、冬ならではの特別な思い出となるでしょう。  

冬のサンクトペテルブルクは、観光客が比較的少ない時期でもあります 。そのため、夏のピーク時に比べて航空券やホテルの料金が安くなる傾向があります。また、劇場やバレエなどの文化施設も比較的予約が取りやすい時期と言えるでしょう。寒さに強い方や、冬ならではの静かで幻想的な雰囲気を楽しみたい方には、冬のサンクトペテルブルクもおすすめです。

航空券情報

日本からサンクトペテルブルクへの直行便は現在運航していません 。そのため、ヨーロッパやアジアの主要都市を経由する必要があります。一般的な経由地としては、トルコのイスタンブール(トルコ航空利用時) 、中国の上海や北京(中国東方航空や海南航空利用時) 、アラブ首長国連邦のドバイやアブダビ(エミレーツ航空やエティハド航空利用時) などがあります。  

日本とサンクトペテルブルクを結ぶ主な航空会社としては、トルコ航空、中国東方航空、エミレーツ航空、エティハド航空、海南航空、四川航空などが運航しています 。航空券の料金は、利用する航空会社や予約時期、旅行シーズンによって大きく変動しますが、エコノミークラスの往復で一般的に15万円から30万円程度が目安となります 。ただし、中国東方航空などの航空会社を利用すると、10万円前後で済む場合もあります 。  

所要時間は、一般的には22時間から30時間以上かかる場合が多いです。航空券を予約する際には、複数の航空会社の料金や所要時間を比較検討し、自身の予算やスケジュールに合ったフライトを選ぶことが重要です。また、一般的に国際線の航空券は、出発日の2~3ヶ月前に予約するのが比較的安いと言われています 。旅行時期が決定したら、早めに航空券の手配を始めることをおすすめします。

海外格安航空券の予約ならエアトリ

早割はこちら!<エアトリ>

サンクトペテルブルクで訪れたい観光スポット10選

エルミタージュ美術館

世界最大級の美術館の一つとして知られるエルミタージュ美術館は、300万点以上の美術品や工芸品を所蔵しています 。レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロ、レンブラントといった巨匠たちの名画をはじめ 、古代エジプト美術、ギリシャ・ローマ美術、先史時代の美術など、そのコレクションは多岐にわたります 。かつての皇帝の居城であった冬宮を中心とする壮麗な建物も見どころの一つです 。開館時間は通常10時30分から18時まで(月曜休館) 。水曜日と金曜日は21時まで開館しています 。最終入館は閉館の30分前です。入場料は外国人観光客の場合、本館と別館共通で約600ルーブルです 。未就学児、学生は無料、毎月第1木曜日は全来館者無料となります 。あまりの広さと展示品の多さに、一日では全てを見ることが難しいほどです。事前に見たい作品やエリアを絞って計画を立てるのがおすすめです。  

血の上の救世主教会

その名の通り、血の上に建てられたこの教会は、色鮮やかな玉ねぎ型の屋根が特徴的なサンクトペテルブルクの象徴的なランドマークの一つです 。1881年に皇帝アレクサンダー2世が暗殺された場所に建てられました 。内部は7500平方メートル以上ものモザイクで装飾されており、その壮麗さは圧巻です 。17世紀のヤロスラヴリの教会やモスクワの聖ワシリイ大聖堂を彷彿とさせるロシア・リバイバル様式の建築も特徴的です 。開館時間は通常10時30分から18時まで(水曜休館) 。夏季(5月1日から9月30日)には、18時から22時30分まで夜間開館されることもあります 。入場料は大人約450ルーブル で、学生や子供には割引があります 。オーディオガイドも有料で利用可能です 。  

ペトロパブロフスク要塞

1703年にピョートル大帝によって建設されたサンクトペテルブルク発祥の地であり、街の守護のために築かれた要塞です 。軍事基地としてだけでなく、政治犯を収容する監獄としても使用され、ドストエフスキーやレーニンの兄なども収監されていました 。要塞内には、ロマノフ王朝の歴代皇帝が眠るペトロパブロフスキー大聖堂があり、その金色の尖塔は街のシンボルとなっています 。その他、造幣局や宇宙・ロケット技術博物館など、見どころが満載です 。要塞の敷地は毎日6時から22時まで開放されています 。展示施設は通常10時から18時まで(水曜休館) 。火曜日は10時から17時までです 。要塞への入場は無料ですが 、ペトロパブロフスキー大聖堂への入場料は約700ルーブル、監獄など他の施設への入場には別途料金が必要です 。正午にはナリシキン稜堡から大砲が発射されるのが名物です 。  

聖イサアク大聖堂

巨大な金色のドームが印象的な聖イサアク大聖堂は、サンクトペテルブルクを代表する壮麗なネオクラシック様式の建築物です 。1818年から1858年にかけてフランス人建築家モンフェランによって建設されました 。内部は、様々な種類の大理石、花崗岩、貴石で装飾され、壮麗なモザイク画や絵画が目を引きます。ドームの周りの塔からは、サンクトペテルブルクの街並みを一望できます 。開館時間は通常10時30分から18時まで(水曜休館)。夏季(5月1日から9月30日)には、夜間も開館されることがあります。入場料は大人約450ルーブル で、学生や子供には割引があります。塔への入場には別途料金(約300ルーブル)が必要です。  

ネフスキー大通り

サンクトペテルブルクのメインストリートであり、ロシアでも最も有名な通りの一つです 。かつてはノヴゴロドへの道として始まりましたが、美しい建物や広場、橋などで飾られ、街の中心として発展しました 。この通り沿いには、カザン大聖堂やエリセーエフスキー食料品店など、多くの歴史的な建物やショップ、レストランが立ち並び、散策するだけでも楽しめます。  

カザン大聖堂

ネフスキー大通りに面して建つカザン大聖堂は、ヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂を彷彿とさせる壮大な建築が特徴です 。1800年代初頭に建設され、「カザンの聖母」の奇跡のイコンにちなんで名付けられました 。ナポレオン戦争でのロシアの勝利を記念するモニュメントとしての歴史的な意義も持っています 。  

ペテルゴフ宮殿

「ロシアのヴェルサイユ」とも称されるペテルゴフ宮殿は、フィンランド湾に面した壮麗な宮殿と庭園の複合施設です 。ヨーロッパとロシア帝国の様式が融合した優雅な宮殿、そして壮大な噴水群が有名です。特に、大滝と呼ばれる噴水は圧巻です。サンクトペテルブルク市内から日帰り観光で訪れるのが人気です。  

エカテリーナ宮殿

サンクトペテルブルク郊外のプーシキン市にあるエカテリーナ宮殿は、その豪華絢爛な美しさで人々を魅了します 。特に、琥珀の間は必見です。夏の離宮として使用され、女帝エカテリーナ1世にちなんで名付けられましたが、エリザヴェータ女帝やエカテリーナ2世とも深く関わりのある宮殿です。こちらもサンクトペテルブルクからの日帰り観光として人気があります。  

青銅の騎士像

元老院広場に立つ青銅の騎士像は、サンクトペテルブルクの建設者であるピョートル大帝の威風堂々とした騎馬像です 。エカテリーナ2世がピョートル大帝を称えるために建造を命じました 。プーシキンの同名の詩でも知られる、サンクトペテルブルクの象徴的なモニュメントです 。  

マリインスキー劇場

世界的に有名なバレエとオペラの殿堂であるマリインスキー劇場は、ロシアの誇る文化施設の一つです。その長い歴史の中で、数々の名ダンサーやオペラ歌手を輩出してきました。豪華な内装の劇場で、ぜひ一度バレエやオペラ鑑賞を体験してみてください。

現地ツアーをお得に予約するならKKday

KKday

サンクトペテルブルクの人気のホテル5選

ベルモンド グランド ホテル ヨーロッパ

ネフスキー大通りの中心に位置する歴史ある高級ホテル。豪華な内装と行き届いたサービスが魅力です。

フォーシーズンズ ホテル ライオン パレス サンクトペテルブルク

聖イサアク大聖堂近くの19世紀の宮殿を改装したホテル。優雅な雰囲気と素晴らしいロケーションが魅力です。

ソロ ソコス ホテル パレス ブリッジ

ヴァシリエフスキー島に位置するモダンなホテル。スパ施設やレストランも充実しています。

アングレテール ホテル

聖イサアク大聖堂の向かいに位置するスタイリッシュなホテル。快適な客室と便利な立地が魅力です。

ホテル ネフスキー ベレグ

ネフスキー大通りに近い手頃な価格のホテル。清潔で快適な客室を提供しています。

ホテルをお得に予約するならアゴダがおすすめ!

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ

サンクトペテルブルクは、その息をのむような美しさ、豊かな歴史、そして活気に満ちた文化で、訪れる人々を魅了し続ける街です。白夜の魔法のような光、黄金に輝くドーム、そして壮麗な宮殿や美術館は、きっとあなたの心に深く刻まれるでしょう。この魅力的な街を訪れ、忘れられない素晴らしい旅の思い出を作ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました