永遠の都ローマを巡る
永遠の都ローマは、訪れる人々を魅了してやまない特別な場所です。数千年の歴史が息づく街並みを歩けば、まるで生きた博物館の中にいるような感覚に包まれるでしょう。壮大な古代遺跡、息をのむほど美しいバロック建築、そして活気あふれる文化と美味しい料理が、あなたのローマ旅行を忘れられない思い出へと変えてくれます . ローマの街角には、歴史の重みと芸術の輝きが調和し、訪れるたびに新たな発見があるはずです。さあ、あなたもローマで心ときめく体験をしてみませんか?
ローマ観光のベストシーズン
一般的に、ローマ観光のベストシーズンは春(4月から6月)と秋(9月から10月)と言えるでしょう。
春のローマは、温暖で過ごしやすい気候が魅力です。日中は観光に最適な気温となり、街を散策するのにぴったりです。また、この時期は花々が咲き誇り、街全体が美しい彩りに包まれます。ただし、イースターなどの祝祭日と重なると、観光客が増加する傾向があります。
夏のローマ(7月から8月)は、日差しが強く、非常に暑くなります。特に日中は気温が30度を超えることも珍しくありません。暑さ対策をしっかりと行い、午前中の早い時間や夕方以降に観光するのがおすすめです。また、この時期はヨーロッパ各地からの観光客で賑わい、主要な観光スポットは混雑することが予想されます。
秋のローマは、再び過ごしやすい気候となり、観光に最適なシーズンを迎えます。夏の暑さが和らぎ、穏やかな日差しの中でゆっくりと街歩きを楽しむことができます。また、秋は収穫の時期でもあり、食に関するイベントなども開催されることがあります。
冬のローマ(11月から3月)は、比較的温暖ですが、雨の日が多くなる傾向があります。観光客は比較的少なく、落ち着いて観光を楽しみたい方にはおすすめです。クリスマスや年末年始には、街がイルミネーションで飾られ、特別な雰囲気を味わうことができます。ただし、一部の観光施設やレストランは休業する場合があるので、事前に確認が必要です。
航空券情報
日本からローマへは、主に成田空港または羽田空港から出発する便が一般的です。
現在、日本からローマへは、直行便を利用すれば、約12時間から13時間でローマ・フィウミチーノ空港に到着することができます。ただし、直行便は運航頻度が限られている場合や、航空券の価格が高めになる傾向があります。
乗り継ぎ便を利用する場合、ヨーロッパの主要都市(例:アムステルダム、パリ、フランクフルト、イスタンブールなど)を経由するのが一般的です。乗り継ぎ時間を含めると、所要時間は15時間以上になることが多いですが、直行便に比べて航空券の価格が抑えられる場合があります。
日本からローマへの路線を運航している主な航空会社としては、アリタリア-イタリア航空(ITAエアウェイズ)、全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)のほか、KLMオランダ航空、エールフランス航空、ルフトハンザドイツ航空、ターキッシュエアラインズなどがあります。
東京からローマまでの航空券の相場は、利用する航空会社や予約時期、シーズンによって大きく変動します。一般的に、エコノミークラスの往復航空券は、ローシーズンであれば10万円前後から、ハイシーズンになると20万円以上になることもあります。早めに予約することで、比較的安価な航空券を見つけやすくなります。
海外格安航空券の予約ならエアトリ
早割はこちら!<エアトリ>
ローマで訪れたい観光スポット10選
コロッセオ
ローマの象徴とも言えるコロッセオは、古代ローマ帝国時代に建造された巨大な円形闘技場です。剣闘士たちの激しい戦いや、猛獣と人間との死闘が繰り広げられたこの場所は、当時のローマ市民の熱狂を今に伝えます。その壮大なスケールと歴史的意義は、訪れる人々を圧倒します。
- 営業時間: 時期によって異なり、おおよそ午前8時30分から午後4時30分~7時15分の間。最終入場は閉館1時間前
- 入場料: 通常、フォロ・ロマーノ、パラティーノの丘との共通券で約18ユーロ
フォロ・ロマーノ
フォロ・ロマーノは、古代ローマ帝国の政治、経済、宗教の中心地として栄えた場所です。現在は、神殿やバシリカ、凱旋門などの遺跡が広がり、当時の繁栄を偲ばせます。かつての主要な通りであった聖なる道(ヴィア・サクラ)を歩けば、古代ローマの息吹を感じることができるでしょう。
- 営業時間: 時期によって異なり、おおよそ午前9時から午後4時30分~7時15分の間。最終入場は閉館1時間前。
- 入場料: コロッセオ、パラティーノの丘との共通券に含まれます(約18ユーロ)。
パラティーノの丘
パラティーノの丘は、ローマ建国の伝説が残る場所であり、古代ローマの皇帝たちが邸宅を構えた場所としても知られています。丘の上からは、フォロ・ロマーノやチルコ・マッシモなどを見下ろすことができ、ローマの壮大な景色を一望できます。
- 営業時間: 時期によって異なり、おおよそ午前9時から午後4時30分~7時15分の間。最終入場は閉館1時間前。
- 入場料: コロッセオ、フォロ・ロマーノとの共通券に含まれます(約18ユーロ)。
パンテオン
パンテオンは、紀元前に建てられた神殿で、現在は教会として使用されています。その最大の特徴は、直径約43メートルにも及ぶ巨大なドームと、中央に開いた天窓(オクルス)です。内部には、ルネサンス期の画家ラファエロをはじめ、多くの著名人が埋葬されています。
- 営業時間: 毎日午前9時から午後7時まで。最終入場は午後6時45分。
- 入場料: 大人5ユーロ、18歳から25歳のEU市民は3ユーロ、18歳未満とローマ在住者は無料(ただしチケットは必要)。
トレヴィの泉
トレヴィの泉は、バロック様式の壮麗な噴水で、ローマを代表する観光名所の一つです。泉に背を向けてコインを投げ入れると、再びローマに戻ってこられるという言い伝えがあります。映画「ローマの休日」にも登場し、世界中の観光客に愛されています。
- 営業時間: 毎日午前9時から午後9時まで。最終入場は午後8時30分。月曜日と金曜日は午前11時から。
- 入場料: 無料。
スペイン広場
スペイン広場は、映画「ローマの休日」でオードリー・ヘプバーンがジェラートを食べたシーンで一躍有名になった階段です。広場の中央には、ベルニーニ作のバルカッチャの噴水があり、階段を上るとトリニタ・デイ・モンティ教会があります。多くの観光客が訪れる人気のスポットです。
- 営業時間: 広場と階段は24時間開放。教会は火曜日から日曜日、午前6時から午後8時まで。
- 入場料: 無料。
ナヴォーナ広場
ナヴォーナ広場は、バロック様式の美しい広場で、ベルニーニの傑作「四大河の噴水」をはじめ、見どころが多い場所です。かつては古代ローマの競技場があった場所で、その面影を残しています。広場周辺には、カフェやレストランが立ち並び、賑やかな雰囲気が楽しめます。
- 営業時間: 広場は24時間開放。地下にあるドミティアヌス帝の競技場跡は、通常午前10時から午後7時または8時まで。
- 入場料: 広場は無料。競技場跡は約8ユーロ。
サン・ピエトロ大聖堂
サン・ピエトロ大聖堂は、バチカン市国にあるカトリック教会の総本山であり、世界最大級の教会の一つです。内部には、ミケランジェロの「ピエタ」やベルニーニの「ブロンズの天蓋」など、数々の芸術作品が所蔵されています。また、クーポラ(ドーム)からは、バチカン市国とローマの壮大な景色を一望できます。
- 営業時間: 夏季(4月~9月)は午前7時から午後7時10分まで。冬季(10月~3月)は午前7時から午後7時10分まで。ドームは午前7時30分から午後5時または6時まで。
- 入場料: 大聖堂への入場は無料。ただし、オンライン予約やオーディオガイドには料金がかかる場合があります。ドームへの入場は有料(約8~10ユーロ)。
バチカン美術館
バチカン美術館は、歴代ローマ教皇が集めた膨大なコレクションを展示する、世界最大級の美術館の一つです。ミケランジェロの傑作「最後の審判」があるシスティーナ礼拝堂は必見です。その他にも、古代エジプト美術、ルネサンス美術など、多岐にわたるコレクションを楽しむことができます。
- 営業時間: 月曜日から土曜日、午前8時から午後8時まで(最終入場は午後6時)。毎月最終日曜日は午前9時から午後2時まで(最終入場は午後12時30分、入場無料)。
- 入場料: オンライン予約なしで20ユーロ、オンライン予約あり(スキップ・ザ・ライン)で25ユーロ。
ボルゲーゼ美術館と庭園
ボルゲーゼ美術館は、広大なボルゲーゼ公園の中に佇む美しい美術館です。ベルニーニの彫刻「アポロンとダフネ」や、カラヴァッジョの絵画など、ルネサンスとバロック期の傑作を数多く所蔵しています。美術館を取り囲むボルゲーゼ庭園は、散策やピクニックにも最適な緑豊かな空間です。
- 営業時間: 美術館は火曜日から日曜日、午前9時から午後7時まで(最終入場は午後5時45分)。庭園は毎日日の出から日没まで。
- 入場料: 美術館は大人13ユーロ(最終入場スロットは8ユーロ)、18歳から25歳のEU市民は2ユーロ、18歳未満は無料(ただし予約必須、予約料2ユーロ)。庭園は無料。
するならKKday
KKday
ローマで人気のホテル5選
ホテル・デ・ロシア (Hotel de Russie)
ポポロ広場に近い絶好のロケーションに位置する、洗練された雰囲気の高級ホテルです。美しい庭園やスパ、ミシュラン星付きレストランを備え、贅沢な滞在を求める方におすすめです。
ザ・インペリアル・ポスト (The Independent Hotel)
テルミニ駅近くにありながら、モダンでスタイリッシュな内装が魅力のホテルです。交通の便が良く、ビジネスや観光の拠点として最適です。屋上テラスからはローマの街並みを望めます。
ホテル・ジェンティ (Hotel Genio)
ナヴォーナ広場やパンテオンに近い、歴史的な建物を利用した趣のあるホテルです。周辺にはレストランやショップが多く、ローマの中心部を徒歩で満喫したい方におすすめです。
ホテル・グリフォ (Hotel Grifo)
コロッセオやフォロ・ロマーノなどの主要観光スポットに徒歩圏内という便利なロケーションが魅力のホテルです。シンプルで機能的な客室は、ビジネス利用にも適しています。
イエローホステル (The Yellow Hostel)
テルミニ駅近くにある、若者向けの賑やかなホステルです。ドミトリータイプの客室のほか、個室も用意されており、様々な旅行者に対応しています。バーやイベントスペースもあり、他の旅行者との交流も楽しめます。
ホテルをお得に予約するならアゴダがおすすめ!
国内・海外ホテル格安予約のアゴダ
いかがでしたでしょうか。ローマには、紹介しきれないほどの魅力的な観光スポットやホテルがたくさんあります。ぜひ、あなた自身の足でローマを訪れ、その魅力を体感してみてください。悠久の歴史が織りなす物語と、美しい街並みが、きっとあなたの心を捉え、生涯忘れられない旅となるはずです。
コメント