記事内に広告が含まれる場合があります。

【GW】家族みんなで笑顔になれる!関東お出かけスポット8選

ネモフィラ園 グルメ

ゴールデンウィークは、家族みんなで特別な思い出を作る絶好の機会です。関東地方には、色とりどりの花畑、スリル満点のアミューズメントパーク、心温まる動物との触れ合いなど、家族旅行にぴったりのスポットが満載です。この記事では、お子様から大人まで楽しめる、選りすぐりの8ヶ所のお出かけスポットをご紹介します。都心からのアクセスも良好なので、日帰り旅行や短いお休みを利用して、家族の笑顔あふれる素敵なゴールデンウィークを過ごしてみませんか?

国営ひたち海浜公園 (茨城県)

春の国営ひたち海浜公園は、息をのむような美しさです。特にゴールデンウィークの頃には、見渡す限りの丘一面が淡いブルーのネモフィラで覆われ、「青の絨毯」と称される絶景が広がります 。この時期ならではの幻想的な風景は、訪れる人々を魅了します。園内には、28種類ものアトラクションが楽しめるプレジャーガーデンがあり、小さなお子様向けの乗り物から本格的なジェットコースターまで、家族みんなで一日中遊ぶことができます 。海抜100mからの眺望が楽しめる大観覧車ブルーアイズからは、園内はもちろん、天気が良ければ太平洋まで見渡せます 。広大な園内には、全長約11kmのサイクリングコースがあり、タンデム自転車や子供乗せ自転車もレンタルできるので、家族みんなで景色を楽しみながらサイクリングするのもおすすめです 。また、15種類ものアスレチック遊具がある林間アスレチック広場や、夏には水遊びができるジャブジャブ池や噴水広場など、自然の中で体を動かして遊べる施設も充実しています 。広々とした草原エリアはピクニックにも最適で、家族でのんびりとした時間を過ごすことができます。 

東京からのアクセスは、車を利用する場合、首都高速道路から常磐自動車道に入り、ひたち海浜公園ICで降りるのが一般的です 。所要時間は交通状況によりますが、およそ2時間程度です。公共交通機関を利用する場合は、渋谷駅や新宿駅からJR常磐線の特急電車に乗り、勝田駅まで約1時間30分から2時間です 。勝田駅東口からは、茨城交通バスで海浜公園西口または南口まで約15分から20分です 。  

ひたちなか市はサツマイモの産地として有名なので、園内の記念の森レストハウスで販売されているひたちなか干し芋タルトがおすすめです 。また、公園近くの阿字ヶ浦には新鮮な魚介料理を提供する旅館ごとうがあり、特に刺身盛り定食が人気です 。さらに、ご当地グルメとして親しまれているひたちなかやきそばも、ぜひ味わってみてください。  

那須どうぶつ王国 (栃木県)

那須どうぶつ王国は、動物たちと驚くほど近い距離で触れ合えることで人気の動物園です 。檻や柵が最小限に抑えられた展示方法により、動物たちの自然な姿を観察できます。特にリスの森では、放し飼いのリスが自由に動き回る様子を間近で見ることができます。また、ペンギンやカピバラへの餌やり体験 、1歳から大人まで楽しめる乗馬体験 、ラクダライドや犬の散歩体験など、家族みんなで楽しめるインタラクティブな体験が豊富です 。雨の日でも安心の全天候型エリア「王国タウン」には、屋内での動物との触れ合いコーナーがあり、ウサギやモルモットを抱っこすることができます 。さらに、タカやフクロウのバードパフォーマンスや、牧羊犬によるショーなど、迫力満点のアニマルショーも毎日開催されており、子供から大人まで楽しめます 。園内には、ヤマネコテラスやカフェマヌルヌマなどのレストランや、お土産ショップも充実しており、一日中飽きることなく過ごせるでしょう 。

東京から那須どうぶつ王国へは、東京駅から東北新幹線に乗り、那須塩原駅まで約70分から80分です 。那須塩原駅西口からは、那須どうぶつ王国行きの無料シャトルバスが運行していますが、前日17時までの予約が必要です 。シャトルバスの所要時間は約70分です。タクシーやレンタカーを利用することも可能です 。  

ヤマネコテラスの那須和牛カレーがおすすめです。地元産の那須和牛をじっくり煮込んだ本格的な味わいです 。また、アルパカの展示場近くにあるBOCCAでは、可愛らしいアルパカレーを楽しむことができます 。那須地域の特産品をふんだんに使用した那須弁当(週末祝日限定、要予約)も、ぜひ味わってみてください 。  

東武動物公園 (埼玉県)

東武動物公園は、動物園と遊園地が融合したハイブリッド型のレジャーランドで、家族みんなで一日中楽しめる人気のスポットです 。動物園エリアでは、ホワイトタイガーをはじめとする約120種1200頭の動物たちに出会うことができます 。ゾウへの餌やり体験や、様々な動物たちのショーも開催されており、動物好きにはたまりません 。遊園地エリアには、スリル満点のジェットコースターから、小さなお子様も保護者同伴で楽しめるアトラクションまで、幅広い年齢層に対応した乗り物が揃っています 。夏には東武スーパープール、冬にはウインターイルミネーションなど、季節ごとのイベントも開催され、一年を通して楽しむことができます 。園内には、ベビールームやベビーカーの貸し出しなど、小さなお子様連れの家族に優しい設備も整っています 。  

東京から東武動物公園へは、公共交通機関を利用する場合、東京メトロ銀座線などで浅草駅まで行き、東武スカイツリーラインに乗り換えて東武動物公園駅まで約1時間から1時間30分です 。東武動物公園駅東口からは、徒歩約10分で東ゲート(遊園地側)に到着します。または、シャトルバスも運行しています 。車を利用する場合は、東北自動車道の久喜ICまたは岩槻IC、あるいは圏央道の白岡菖蒲ICまたは幸手ICから約20分です 。所要時間は交通状況によりますが、およそ1時間30分から2時間程度です。  

埼玉県産の食材を使った「埼玉めし」を探してみるのも良いでしょう。また、東武動物公園駅周辺には、鶏ヤロー東武動物公園東口店の焼き鳥や、大衆焼肉 杉戸ホルモンの焼肉、くるまやラーメン東武動物公園店のラーメンなど、様々な飲食店があります 。園内にも、お子様向けのメニューなど、家族で楽しめるレストランがあります 。  

埼玉県こども動物自然公園 (埼玉県)

埼玉県こども動物自然公園は、その名の通り、子供たちが自然と動物に親しむことができるように工夫された動物園です 。特に、0歳から2歳までの子供は入園無料という点が、小さなお子様連れの家族には嬉しいポイントです 。コアラやカンガルー、クオッカといった人気の動物をはじめ、約160種類もの動物を飼育しており、珍しいマヌルネコにも出会えるかもしれません 。ウサギやモルモットとの触れ合いコーナーや、ポニー乗馬体験、乳牛の手搾り体験など、動物たちと間近で触れ合うことができるイベントが充実しています 。雨の日でも楽しめる屋内遊び場「こどもの城」には、絵本や滑り台などがあり、体を動かして遊べる冒険の森アスレチックも人気です 。園内には、授乳室やおむつ替え台、ベビーカーの貸し出しなど、小さなお子様連れの家族に優しい設備が整っています 。 

東京から埼玉県こども動物自然公園へは、公共交通機関を利用する場合、まずJR湘南新宿ラインなどで池袋駅まで行き、東武東上線に乗り換えて高坂駅まで約1時間から1時間30分です 。高坂駅からは、鳩山ニュータウン行きのバスに乗り、「こども動物自然公園」バス停で下車します(約5分) 。徒歩の場合は約20分です 。車を利用する場合は、関越自動車道の鶴ヶ島ICまたは東松山ICで降り、約15分から20分です 。駐車場も完備されています 。  

レストランガゼボのコアラランチがお子様に人気です 。また、高坂駅周辺には、西華などの町中華があり、ラーメンやチャーハンなど、気軽に楽しめるメニューが揃っています 。ご当地ラーメンである埼玉ラーメンも探してみるのも良いでしょう。  

コメント

タイトルとURLをコピーしました